[節約]服を整理する方法と格安で買う方法[断捨離]

今回は節約方法の中でも、服の「整理方法」と「格安で買う方法」について書いていきす。

この記事はこんな人におすすめ
  • 部屋が片付かないことで悩んでいる人
  • ものが多くて、なかなか気持ちが落ち着かない人
  • 悩みが解決すれば、本当に手にしたかったことが手に入る!

結論としては、

  • 服は靴下1足からすべて完全に管理して余計なものを買わない
  • 買うのはユニクロ・GUの処分品、古着屋・中古(メルカリ・ラクマ)が原則
  • 年何回かは自分を甘やかす(定価で購入)と決めておく

となります。

私のメルカリの招待コードは「ZQCQXQ」です。
500円分ポイント貰えますのでよかったら使ってください。

ラクマの招待コードは「lcqLp」です。
こちらも500円分ポイント貰えますのでよかったら使ってみてください。

目次

まずは思い切って捨てる

「断捨離」と言えば有名すぎるこの本、こんまりさんの「人生がときめく片づけの魔法」

私も一冊持っており、基本はこの本に従って断捨離しています。

要は「持ってみて『ときめき』を感じるものだけを残す」これに尽きます。

服を捨てる時の目安は、

  • 虫食いや毛玉がどうにもならないもの
  • 同じような服があれば、よりときめく方を選ぶようにする
  • サイズアウトしたもの
  • 目立つ汚れ、直らない傷がある

を良く観察するようにしています。

上に書いてあるようなことを考えながら、

  • 1年以上着ていないもの
  • 似た色
  • デザインが個性的すぎるもの

を断舎離していきます。

みーよん
みーよん

ものを捨ててこころを軽くすることから始めよう!

モザイクで失礼します。一度にこのくらい断捨離します(笑)

服を全てスプレッドシートに入力して管理する

イマイチなものやムダなものを買うことは避けています。

持っている服を全てスプレッドシート(エクセルのようなもの)に入力して把握(値段と購入時期)し、必要な服が被らないする&基本的なもの・必要なものしか買わないようにしています。

初公開!所持している服の一覧

最初はとっても大変ですが、一度入力してしまえば、後は買うたびに少し入力するだけです。

私は、下着1つ、靴下1足からすべて入力しています。

こうすれば、ムダなものを買わずにすみますし、「あ、これ持っていたけれどしばらく着ていないな」と気付くことができます。

服を買うのは処分品か古着のみ

断捨離が終われば今後の購入方針を決めます。

購入するの際は、基本的に格安ならば何でも良いというよりもむしろ、ブランド、ノーブランド関係なく素材やデザイン、長持ちする本格的なものを厳選しています。

服を買う時は、ユニクロ・GUのワゴンで買うか、古着屋(オフハウス・セカンドストリート)で買う、メルカリ・ラクマで買うようにしています。

一度は誰かをときめかせたのだから、私がときめく服であれば、古着は未使用品じゃないから嫌だ!という考えは有りません。

メルカリ・ラクマでは実際肌触りや丈感が分かりにくいですが、数年前に流行したものでも痛みがなさそうでなければ購入を検討します。見ているだけでかなりウキウキした気分になれます。

また、服の基本を勉強し、伝統的な服の揃え方を知っておくと、所有している服でどの種類の服がないか分かることができます。

おすすめの本は「フランス人は10着しか服を持たない」が参考になります。
(ちなみに私は10着にはならず数百着持ってしまっていますが、参考にはなります 笑)

メンズであれば、有名なMBさんの本「最速でおしゃれに見せる方法」が参考になります。夫はこちらで「とりあえずそろえるべき服」が分かったそうです。

ユニクロ・GUの「お宝コーナー」へレッツゴー!

一番服を買うのは、ユニクロ・GUのワゴン、それも「処分品のワゴンのみ」です。

これ以外では、ほぼ服を購入しません。

私と夫は、ユニクロ・GUの処分品ワゴンを「お宝コーナー」と呼んでいます。

先に言ったように、ムダなもの、合わせにくいものは買わないように徹底しています。

処分品は以下のようなものですが、何とかなります。意外と発売されたばかりのものが半額以下のものが多くあります。

  • ボタンが外れているだけなら、自分で直す。
  • 少しの汚れは家庭でなんとか落ちそうなものは、洗えば良い。(大概は綺麗になる)
  • サイズは大人は身に合うもの、子供はすぐ大きくなるので、1サイズ大きめで購入する。
  • ワゴンゆえに好きな色を選べないが、どの服にも合いそうな色合いのものを選ぶ。(安いからどんな色でも良いわけではない
  • 値段が下がるには理由があるので、自分でもよくよく考えてみる。

ワゴンから発見できるので、ユニクロやGUに行った時は、ここぞとばかり、いちもくさんにワゴンに行きます。

みーよん
みーよん

お宝を発掘するぞ!

上記コートは、ボタンが取れかかっているだけで、なんとワゴンで半額以下でした。(予備ボタンも付いていました)

ボタンを直す時間は1分でした。1分の手間で半額以下で購入できるのはありがたい。

オフハウスやセカンドストリートは、季節の変わり目に注目!

中古服・古着もよく購入します。

オフハウスやセカンドストリートであれば、季節はずれの時期(入学式後など、夏、冬後)に、垂れ幕や店舗のガラス窓に80%オフ、半額、お得コーナーとポップが貼られており特集していることがあります。

オフハウス店内の音声ガイド
「オフハウスは1点ものです!あなたの好きなものが手に入ります!」
とされていて、私はこのフレーズが大好きです。

その通り、1点ものだから、人とかぶることは少ないです。

レディースに比べて、メンズは数が少なくお買い得価格になっていないことも多いので注意しましょう。

服を売るときは、子供服は何枚あっても、「まとめて10円」と値段をつけられたり、廃棄になります。

だから良いものや長く使えそうな服は、毛玉や傷もないものは、これからのどなたかの手にわたり良い思い出のワンシーンに登場する服になれたらと、メルカリやラクマに出品するようにしています。

メルカリ・ラクマで購入する

今や誰もが使っているメルカリやラクマも良く使っています。

服を選ぶ基準(出品側)

出品するときは、次のようなことに気をつけています。

  • 傷や汚れが殆どないもの
  • 色が気に入らなかった(小さいときは好きでも、今は違う色が好きだったり)
  • すぐサイズアウトし、ほぼ未使用のもの

服を選ぶ基準(購入側)

購入するときは、次のようなことを意識しています。

  • 自分の手持ちにない物(所持している服の一覧を見て検討)
  • 自分の住んでいる店舗では購入できそうにないもの(メルカリやラクマでしか購入出来そうにないもの)

メルカリやラクマは見ているだけで楽しいですし、ついつい買いすぎてしまいますが「長く使えるかどうか」を意識することで購入しすぎることを防ぐことができます。

私のメルカリの招待コードは「ZQCQXQ」です。
500円分ポイント貰えますのでよかったら使ってください。

ラクマの招待コードは「lcqLp」です。
こちらも500円分ポイント貰えますのでよかったら使ってみてください。

それでも、年に決めた回数だけは定価で購入する

ここまで読んでくださった方の中には「そんなワゴンと中古品だけだなんて貧乏くさい」と思われた方もいるでしょう。

自分の中で、「この回数だけは新品で服を購入する」と決めておくと良いと思います。

私は年に2回だけ新品定価で買うようにしているものがあります。

私はユニクロ X JWアンダーソンのコラボ品が大好きなことから、新作が発売されるたびに出来るだけ発売日に行き、定価で購入しています。

2022年春夏はこちらのシャツを購入。見たこと無い型でときめきます。

2022年秋冬シーズンはこちらのジャージセットを購入。
病気などであまり外に出られないことから、家で使えるものをと購入しました。

意外と温かくて快適です。

このように、「年に何回かは自分を甘やかす時」も大事にしていきましょう。

(※定価の話題が出たのでついでに。ワークマンでもよく服を購入しますが、ワークマンは基本値引きなし&もともと安いので、気に入ったら定価で購入しています。)

断舎離することでの本当の掘り出し物は・・・

服の整理をすると、家の中自体もスッキリしますが、心もスッキリします。

①断捨離で得られるもの

繰り返しになりますが、「捨ててから、購入する」これを徹底しています。

捨てたあとは、すぐに買わないのがコツです。不要なものは、安くても買いたくなる気持ちさえ無くなりますよ!

ご飯を食べる前にお店に行くと、不要なものまで買ってしまいますが、食後に行くといるものだけの購入で済んだこと有りませんか?

これと一緒で、かなりの時間がかかっていらないものを捨てた後だからこそ、「服はもう見たくない!」となります。

だから、結局必要ないものは買わなくなります。

②掘り出し物は、心の中にある

部屋もきれいになり、気持ちもスッキリ!!

ワゴンや古着屋さんで「掘り出し物」を探すのは楽しいですが、気持ちがスッキリするのが一番の「掘り出し物」なのです。

楽しい気分で外出できたり、いつもの街の景色が違って見えたり、何かしらやってみようという気持ちにもなれます。

みーよん
みーよん

前向きになれるって、素晴らしいですね!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次