2022年3月の家計簿 [貯蓄率58.7%]

毎月定番の家計簿です。2022年3月の収支を記載していきます。

新しい年度になりました。今年度も引き続き節約していきます。私たちは投資を12年以上しています。そんな私たちの家計簿と貯蓄率です。

みーよん
みーよん

楽天モバイルは一旦解約してiijmioにしました!

この記事で分かること
  • 投資歴12年以上の夫婦の家計簿の具体的な額
  • FIREを目指している私たちの貯蓄率

2022年2月は史上最高の貯蓄率73.8%でした(関連リンク)が、今月はどうなったでしょうか。

目次

衣・食・住に分けて収支を集計しています

前置きとして毎回繰り返しの家計簿の分け方です。

私たちは、支出はおおざっぱに「衣・食・住」の3項目に分けて集計しています。

ここで言う「衣食住」は一般的なものとは少し違って以下のように考えています。

  • 「衣」→衣料品含む「日用品」
  • 「食」→外食も含む「食費」
  • 「住」→住宅ローン以外にも、光熱費通信費などの「固定費」

これ以外に特別費として、

  • 「教育費」→子供の教育にかかったお金
  • 「特別な支出」→家電製品、飲み会など遊行費など

という分類にしています。

家計簿はマネーフォワードでつけており、2015年1月から使っています。

無料版と有料版がありますが、無料版でも十分高機能です。

マネーフォワードはこちらから

買い物のたびに携帯電話を取り出して、すぐ入力する癖をつけています。ぜひ利用してみてください。

支出

まず、支出項目の割合グラフです。

食→食費(赤色)、住→住宅(緑色)、衣→日用品(黄緑)となります。特別な支出(うす黄緑)と学費(紫)の項目もあります。

「衣食住」の項目

「食」食費 84,000円 予算70,000円
「衣」日用品 22,000円 予算25,000円
「住」住宅 45,000円 予算40,000円
千円以下は四捨五入しています。

食費が相変わらず多いです。住宅費も増加しています。

食費については私が病気で体調が悪いことから、外食やスーパーの店屋物が多くなりがちなこともあり、割り切っています。

先月は食費が下がって良かったのですが、ちょっと増加しつつあります。

みーよん
みーよん

(2月は28日しかなかったから・・・と言い訳。)

食費

11月93,000円→12月81,000円→1月71,000円→2月72,000円→3月84,000円とこれはかなり悪化しています。

先月に引き続きコンビニでは1円も使っていません。近所のスーパーや産直市を主に使っています。

病状が良くないので食事を作れない日が多く、外食・店屋物が多くなりがちなためです。

日用品

11月27,000円→12月17,000円→1月26,000円→2月27,000円→3月22,000円と、今月は少しマシになりました。

内訳は、

衣服11,000円
医療費7,100円
その他4,000円

となっています。

衣服については、私の趣味が「古着屋めぐり」で、先月は16回も買い物してしまいましたが、今月は5回に抑えましたので服代はあまりかかっていません。

服代には「18年前に購入したカシオの腕時計を公式サイトで電池交換した」金額についても集計しています。とっても丁寧に直されており感動しました。

このことについて体験記事を書きました。

あわせて読みたい
18年前に購入したカシオ腕時計を公式サイトから修理に出してみた カシオの腕時計、いいですよね。丈夫で正確で愛着湧くデザインで。大好きで初任給で購入した同じ腕時計を18年間使っています。 そんなカシオの腕時計が止まってしまって...

また、先月と同じくらい病院に通っており、相変わらず医療費も大きな負担となっています。

みーよん
みーよん

ブログの更新も体調を見ながらしています。すみません。

その他日用品については、Amazonでバスマックリン業務用が安かったのでまとめ買いしました。

住宅費

11月38,000円→12月137,000円(住宅ローンボーナス払いを含む)→1月44,000円→2月34,000円→3月45,000円となりました。

また増えてしまいました。予算を超えています。
私達の地域では、上下水道代が2か月に1度になっています。そのため、奇数月は出費が増えてしまうことになります。

住宅費14,000円
電気7,900円
水道9,400円
ガス2,200円
灯油2,000円
光回線3,300円
携帯電話2,900円

携帯電話代は先月440円だったにも関わらず、今月大幅増加です。
これは、楽天モバイルの無料期間が終わってしまうため、IIJmioを契約した際の新規契約代金です。

ですが、後で気がついたのですが大失敗してしまいました。

実は、Amazonなどで購入できるエントリーパッケージを用意すると、この初期費用が350円で済むのです!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次