毎月定番の家計簿です。2023年4月の収支を記載していきます。
一説には「貯蓄率が50%以上あると20年以内にFIREできる」そうです。
なので貯蓄率50%超えを毎月目指しています。
2月は車を売却するなどかなりドーピングで何とか収入を増やして貯蓄率50%超えを達成し3月も達成しました。
今月は鬼門の4月です。
はたして4月は貯蓄率50%を達成できたでしょうか!?
この記事でわかること
- 投資歴12年以上の40代夫婦の家計が分かる
- FIREを目指している私たちの貯蓄率
「飲むのは基本水道水」「スマホは月額440円」と徹底して節約しています。
[7000万円貯めた]おすすめ節約術111個![節約生活のコツをブログで紹介]
支出
まず、支出項目の割合グラフです。
4月のグラフは見た目通りの、「税金を払う月」です。
このため、4月だけは50%達成は非常に困難になります。
食費は相変わらず多いです。
私が病気を理由に料理があまり出来ないことから、外食や弁当が多くなるためです。
「衣食住」の項目
「食」食費 | 89,000円 | 予算70,000円 |
「衣」日用品 | 12,000円 | 予算25,000円 |
「住」住宅 | 31,000円 | 予算50,000円 |
3月は全部門予算オーバーでした。4月は食費以外は予算達成です。
項目別に見ていきましょう。
食費
今までの経緯は
2021年
11月93,000円→12月81,000円
2022年
1月71,000円→2月72,000円→3月84,000円→4月74,000円→5月75,000円→6月82,000円→7月78,000円→8月66,000円→9月84,000円→10月86,000円→11月100,000円→12月81,000円
2023年
1月71,000円→2月89,000円→3月99,000円→4月89,000円
あいかわらず多すぎます。
私の体調が悪いので、食事を作ることができず、どうしても外食や惣菜が多くなります。
病状悪化で食事を作れない日が多いものの、3月よりはマシになりました。
昨年11月に超えてしまった大台の10万円を3月は超えそうな勢いでした。少し節約できました。
コンビニでは1円も使わず、近所のスーパーや産直市を主に使っています。
日用品
2021年
11月27,000円→12月17,000円
2022年
1月26,000円→2月27,000円→3月22,000円→4月21,000円→5月は20,000円→6月22,000円→7月19,000円→8月15,000円→9月27,000円→10月33,000円→11月21,000円→12月19,000円
2023年
1月14,000円→2月17,000円→3月34,000円→4月12,000円でした。
内訳は、
衣服 | 3,000円 |
医療費 | 4,000円 |
日用品 | 4,000円 |
などとなっています。今月は先月の反省からかなり節約しました。
住宅費
2021年
11月38,000円→12月137,000円(住宅ローンボーナス払いを含む)
2022年
1月44,000円→2月34,000円→3月45,000円→4月50,000円→5月42,000円→6月136,000円→7月57,000円→8月33,000円→9月69,000円→10月33,000円→11月37,000円→12月149,000円
2023年
1月53,000円→2月37,000円→3月45,000円→4月31,000円となりました。
住宅費 | 14,000円 |
電気 | 6,000円 |
ガス | 2,000円 |
ガソリン | 3,000円 |
光回線 | 4,500円 |
携帯電話 | 1,000円 |
固定費なので少ないほうがいいです。比較的優秀な成績です。
そのほかの項目
特別な支出
特別な支出 | 13,000円 | 予算15,000円 |
2021年
11月17,000円→12月60,000円
2022年
1月13,000円→2月4,000円→3月33,000円→4月19,000円→5月6,000円→6月27,000円→7月4,400円→8月28,000円→9月26,000円→10月25,000円→11月7,000円→12月26,000円
2023年
1月84,000円→2月49,000円→3月10,000円→4月13,000円でした。
この項目は、旅行やゲーム、映画、温泉、交際費、家具・家電などの毎月購入するわけではない費用を計算しています。
いちおう予算は設定していますが、旅行などに行くと10万円単位の出費もあり得る項目です。
「モノより経験」超節約していますが、この項目の使用額が多いときは、幸せ度が上がります。
この項目は多ければ多いほど良いです。
学費・教育費
学費・教育 | 12,000円 | 予算12,000円 |
2021年
11月12,000円→12月14,000円
2022年
1月6,000円→2月6,000円→3月3,800円→4月2,400円→5月12,000円→6月13,000円→7月20,000円→8月6,000円→9月14,000→10月14,000円→11月23,000円→12月32,000円
2023年
1月11,000円→2月19,000円→3月9,000円→4月12,000円でした。
今月も子供にたくさんの本を買ってあげました。
私たちは子供に「本はいくらでも買ってよい」という教育方針をとっており、たくさん本を読んでくれています
事業費
事業費 | 1,000円 | 予算5,000円 |
2月にブログ素材などを購入、4月は次の本を購入しました。
ブログ収益が軌道に乗ったときのことを考えて、大河内薫さんと若林杏樹さんの定番本を購入して読んでいます。 税務署は、金融取引の儲けすぎで連絡きたことがあります。あとは医療費が多くかかりすぎで控除の確定申告にいったことくらい。 青色申告できるくらい儲けられるようがんばります。
https://twitter.com/mii4family_blog/status/1652549379960733696
もしも、ブログで十分な収入を得られるようになって、夫婦でフリーランスになった日を夢見て、本を購入しました。
購入した本を活かして、ブログの充実をさらに図っていきます。
税金・社会保障
固定資産税 | 11,000円 |
NHK | 14,000円 |
ここが今月の出費大幅増の部分です。毎年仕方がない。
支払い方はLINEPayで支払うことで、少しでも還元されるようにがんばりました。
支出合計
支出のまとめです。合計額はだいたい次のようになりました。
支出合計 280,000円
収入
続いて、収入部門です。
給与 | 370,000円 |
ポイント | 28,000円 |
副業 | 0円 |
収入合計 398,000円
2月の車売却や、3月のGoogleからの振込など追加収入は総額は減りました。
夫があまり働けなくなりつつあります。早く転職か退職しないと本当にまずい状態です。
関連記事
[40代は需要なし?]転職エージェントを使用してみた[転職活動失敗]
家族でFIREしたいので、このブログで私も稼ぎを上げて、早くブログ収入30万円を達成したいところです。
収支と貯蓄率
それでは、収支と貯蓄率の発表です。
収入398,000円 – 支出280,000円 = 収支118,000円
貯蓄率 29.6%
今までの経緯
2021年
11月40%→12月70.2%
2022年
1月34.9%(ふるさと納税除けば61.7%)→2月73.8%→3月58.7%→4月26.0%→5月48.9%→6月63.2%→7月42.3%→8月54.7%→9月51.5%→10月56.4%→11月43.9%→12月71.9%
2023年
1月25.3%(ふるさと納税除けば45.7%)→2月58.7%→3月51.8%→4月29.6%でした。
収入の半分以上を投資(入金)に回すのが目標です。
1月は超えられませんでしたが、2月3月は50%超えでした。
昨年も30%切りで、今年も30%切りです。
税金で仕方ないといえば仕方ないものの、4月は鬼門です。
投資商品
すべて投資信託です。
大和レバレッジNASDAQ100 | 100,000円 |
たわらノーロード 先進国株式 | 50,000円 |
eMAXIS Slim 進国株式インデックス | 50,000円 |
投資総額 200,000円
「ほったらかし、自動で積み立て」できることが私たちにとって一番良い投資のスタイルです。
以上、2023年4月の収支についてでした。