こんにちは。みーよんです。
先日、節約術をTwitterでつぶやいたところ、「やりすぎ」「参考になった」と反響を頂きました。
どのようなお言葉も私の糧になります。ありがとうございます。
数々の節約術を公開してきた当サイトですが、ここで節約術おすすめ111個を取り上げてみようという企画です。
私は専業主婦で通算7000万円を節約で貯めました。
そんな私の節約術をまとめてみました。
中には分かっているんだけど出来ていないこともありますが、そこはご愛嬌で(^_^;)
目次
111個一気にご紹介
おおまかに「最重要」「そこそこ大事な」「これができたらお金持ち」「ちょっとやり過ぎ」の順番にご紹介します。
100に絞りたかったのですが、次々思いついて絞りきれず111になってしまいました。
それでは、いってみよー!
- 支払いはキャッシュレスで
できる限り全ての支払いをキャッシュレスに。私は現金は毎月1万円程しか使いません。 - コンビニに行かない
もう何年もコンビニでは購入していません。 - 生命保険には入らない
勇気がいりますが、冷静に考えるといらないはずです。 - 還元率の高いクレジットカードを使う
毎年のようにクレジットカードを乗り換えています。
今だったら>>三井住友カードゴールドNLがおすすめです。 - 全ての固定費支払いをクレジットカードで払う
手続きを面倒くさがらずに全てまとめましょう。
慣れたらすぐ出来ます。 - ふるさと納税をする
その土地のことも知ることができ、納税先の何かしらの手助けになったり、何よりその返礼の品(トイレットペーパー、特産品の包丁・食品など)が日々の節約に繋がります。 - ふるさと納税は必ず消費する日用品にする
トイレットペーパー、食器用洗剤、洗濯洗剤、ハンドソープはここ3年間一度も購入していません。 >>おすすめのふるさと納税商品はこちら - 缶コーヒー・ペットボトルは買わない(水筒を持参する)
これは有名な節約術ですね。
寒い日には、お茶です。粉末のお茶ならゴミも節約出来ますよ。 - 格安SIM(MVNO)を契約する
固定費なので大事です。
私はpovoを使っています(厳密には格安SIMではありませんが)
>>povoを半年間18円で維持する裏ワザ - デュアルSIMにする
iPhoneやAndroidのデュアルSIM、使っていない人はもったいない。
大概は安くなります。
>>月額440円格安でまあまあ快適携帯電話生活 - 古い冷蔵庫・クーラーは買い替える
古い家電は電気代がスゴいことに。
また、ある程度の大きさの冷蔵庫の方が電気代を使いません。 - 電灯をLEDに変更する
蛍光灯の場合は難しいかもしれませんが、電球や新築の場合は全てLEDにしましょう。わが家は全部LEDです。 - 生命保険ではなく収入保障保険にする
一括で貰う生命保険ではなく、”死亡時から60歳予定年まで『毎月10万円』”といった内容の収入保障保険にする。
こちらの方が保険代が安いです。収入保障保険の記事はこちら - 収入保障保険は毎年検討する
収入保障保険はめずらしく「乗り換え可能」な保険です。
血圧による割引などが効くのであれば毎年乗り換えを検討してもOKです。
>>収入保障保険の記事はこちら - 自動車保険は毎年検討する
自動車保険は>>毎年最安値を検討するべきです。
また、車両保険は不要です。 - 不用品はメルカリ
不用品はメルカリで売りましょう。
私は不用品で売ることで14万円程売り上げました。 - ATM利用料は払わない
各社のATM利用料が無料になる施策を使いましょう。 - So-net minicoや@スマートひかりなど安い光回線にする
キャンペーンが終わったor終わりそうなのにそのままにしていませんか?
私は>>minicoを使用しています。 - エアコンではなくストーブで
電気代が高くなっている今日このごろ。ストーブを使いましょう(灯油も高いですが)
(わが家のストーブ) - ホットマット、パネルヒーター、電気毛布を使う
これらは温かいのにあまり電気を使いません。
わが家で使っている機種 - お酒を買わない
「酒は百薬の長」ということはなく、害しかないというデータがあるそうです。どうしても買うならウイスキーなどの長年保存がきくものに。たまに飲む程度にしないと「あるから飲まなきゃ」になってしまいます。 - 飲み会に行かない
飲み会で得るものはありません。
お金と時間と健康が去っていくだけです。 - 年賀状は出さない
すみません。私はまだ徹底できていません。
「年賀状だけの付き合い」って付き合いと言えるのでしょうか。 - 通話はライン通話で
通話料がかからないようにしています。 - 通話はジーコールで
どうしても通話する場合はG-CALLを使いましょう。
半額で済みます。 - 家計簿を付ける
自動取得できるアプリで良いです。
>>[全部使ってみた]マネーフォワードの乗り換え先を検討する[Moneytree,Mable,Zaim,お金のコンパス,OneStock] - 車は中古車を買う
見栄を張る必要はありません。
移動手段と割り切りましょう。 - 薄味にする
血圧を上げないよう気をつけましょう。健康は何よりも大事な財産で、最大の節約です。 - 軽い運動をする
これも同じで最大の節約、健康のためです。階段を見つけたら嫌な顔せずラッキーと思いましょう。「階段は資本」と言われる方もいます。
積極的に軽い運動をしましょう。 - 節水シャワーヘッドにする
水道代の節約になります。
交換は自分でできますよ。 - NHKの受信料は年払いでクレジットカードで払う
年払いの方が安く上がります。
どうせ支払うのなら安いほうで。 - 家電は中華メーカーにする
冷蔵庫はAQUA、洗濯機はハイセンスにしています。
どうせ買うなら安くて同等性能のほうで。 - コーヒーはペットボトルではなく豆(粉)から
コーヒー粉を買って作りましょう。 - スマホはiPhoneではなくAndroidで
iPhoneは高すぎます。
Andoroidのそこそこ使える機種にしましょう。 - ゲーム機は1機種にしぼる
ゲーム機は複数台買わず一社にしぼりましょう(わが家は昔のゲーム機をずっと遊んでいます。) - 半年間使用していない不用品はすべて売る
半年間着なかった服、使わなかったものは今後も使うことはありません。
思い切って売りましょう。断捨離、断捨離! - 車庫証明は自分で取る
車庫証明は車屋さんに頼むと数万円かかります。
自分ですれば2800円前後で済みます。 - 車両登録(名義変更)は自分でする
車両登録は車屋さんに頼むと数万円かかります。
自分ですれば数千円で済みます。
>>自分でやってみた記事はこちら - 税金はLINE Payを通じてクレカで払う
固定資産税・自動車税はLINE Payを通じてクレカで支払いましょう。
>>LINE Payで税金(固定資産税・自動車税)を支払う方法[画像付き] - 家の登記は自力でする
家の登記も自分でできます。
図面はエクセルで作成して、セブン-イレブンのA3用紙印刷でできます。 - 買い物はポイントモールを利用する
三井住友カードのポイントモールを通じてAmazon・楽天・ユニクロ・GUなどで購入で追加でポイント貰えます。(楽天経済圏ならリーベイツ) - 本棚・収納は6割までにして余裕を持たせる
本棚や収納は空きスペースを作ることで、心に余裕を持たせましょう。
「お金持ちほど持ち物が少ない」という格言もあります。 - 洗剤は業務用の大きいものを買う
お風呂用の洗剤などはとってもビッグなサイズを通販で購入。
入れ替えて使います。 - 持ち家より賃貸
これは私は出来ていません。理論上は分かるのですが・・・。
お金持ちを目指すなら賃貸です。持ち家を買わなければ億り人になっていたかもしれないシミュレーションは>>こちら - 家を建てるならハウスメーカーではなく工務店(大工さん)に依頼する
どうしても建てるなら工務店(大工さん)に直接頼みましょう。
冗談じゃなくて3分の2くらいの値段で家を建てることができます。 - 買い物はメモをしてからいく
余計なものを買わなくてすみます。
お腹いっぱいの後に買い物に行くと、お菓子なども買わなくて済みます。 - コンタクトよりメガネ
コンタクトは維持費がかかります。
メガネにしましょう。おしゃれなメガネが増えています。 - メガネはJINSで買う
メガネはかつては数万~数十万かかった時代もありました。
レンズは一緒です。お安い眼鏡で節約しましょう。 - 3ヶ月に一回歯医者に行く
これは健康な歯を保つことで、逆に節約になるという話です。
歯は一本100万円の価値があると言われています。
(以前の私は歯の磨き方が悪く、実は虫歯多数です・・・。超反省。) - ハミガキ粉は使わない
不必要です。歯磨き粉を使うと歯を磨いた気持ちになるだけで実際には磨けていないことも。(私がそうでした。)
今は歯医者さんに定期的に見てもらっていますが磨き足りないと言われたことはありません。 - 薬はジェネリック医薬品を買う
病院の処方せんでも、薬局で市販薬を買う時も、少しでもお安いジェネリック医薬品にしましょう。 - 家電は昨年の型落ち品を狙う
家電は1年でそんなに進化しません。
型落ち品で充分です。 - サブスクは契約しない
サブスクは毎月お金が飛んでいきます。
本当に必要なもの以外は解約しましょう。 - 弁当を作る
主婦の場合は夫に弁当を作りましょう。
弁当代は無駄です。 - ビッグサイズのひき肉・お肉を買って小分け冷凍する
鶏肉の胸肉などもおすすめです。買って小分けしましょう。(切る時は面倒でも、切ったものを食材として料理するだけなので後々楽です。) - 弁当のおかずはまとめて作って冷凍しておく
ひき肉などをまとめ買いしてハンバーグを作って冷凍する、などです。 - 皮ごと食べられる野菜は皮ごと食べる
ニンジンなどは皮ごと似ても実は違和感がなかったりします。
ジャガイモも食材によっては必ず皮を剥かないといけない訳ではありません。食物繊維や栄養的にも良いです。 - 外出時は必ず水筒
働く人だけでなく、少しのお出かけでも水筒を持つようにしましょう。 - お菓子を買わない
買わない、または減らす、ですね。
ちなみに私はあまり出来ていません。和菓子好きなので買ってしまいます・・・。 - 出前は頼まない
Uberなどキャンペーンで頼んだことありますが、やっぱり割高です。
お金持ちの人だけができることと考えて使用しないようにしています。 - 夫婦ともこづかいは0円 話し合って決める
>>先日記事を書きましたが、わが家の小遣いは夫婦とも0円です。 - 車は持たない
すみません。これは出来ていません。>>先日車を売りましたが、その後ゆずってもらえることになりました。
理論上はレンタカー&タクシーにする方がお金がかからないというのは分かるのですが・・・。 - 車はベースグレードのベーシックな車種にする
車は特殊なグレードではなくてベーシックなグレードの方が修理品も集まりやすく安く済むことが多いです。 - 二種原付で移動する
これは知る人ぞ知る節約術です。二種原付(50-125cc)は税金も安いですし、車に付けることができるファミリーバイク特約で保険も効きます。
二輪の免許を持っている人はぜひ。
私のメイン移動手段です。 - 移動には自転車を使う
上記にさらに追加して自転車で移動するのもおすすめです。
自転車で移動するとガソリン代もかかりませんし、軽い運動になります。 - 移動時間に勉強する
車に乗る時、電車に乗る時、ブログ関係のPodcastを聞くなどして勉強しましょう。 - ものを持ちすぎない
根本的に1番大事かもしれません。
貧乏な人の家ほど物で、ゴチャゴチャしています。
お金持ちの家ほどモノがありません。 - 古着を買う
ハードオフやメルカリで古着を買いましょう。
不要になったら、ハードオフやメルカリで売りましょう。 - 持っている服を記録する
>>先日記事に書きましたが、わが家は全ての服をシートに記録化しています。
似たような服を買う対策になります。 - 体重を増やさない
体型が変わらないことにより着れない服を無くし節約になります。 - 靴は5足まで
靴箱の扉は取っ払ってしまいましょう。誰に見られても恥ずかしくない靴箱になっていますか?
見える収納にして、一人あたり所持する靴は5足以内にしましょう。
わが家の靴箱 扉なしの見える収納にしています。 - 靴下も下着(上下)も5つまで
ついつい増えすぎていませんか?不要なものは捨てましょう。
意外と少なくても困りません。 - ユニクロ、GU、ワークマンで服を買う
お安くて丈夫な服を買うようにしましょう。 - 買う服は処分品のみ
処分品コーナーは狙い目、「お宝コーナー」です。
自分で少し補修すれば着られます。 - 映画が趣味ならオトクな会員に入る
これは該当しない方もいるでしょう。
各社の映画がお安く見られる有料会員制度です。
映画が趣味で年に複数回鑑賞に行くならば入っておくとオトクです。 - 卵焼き器は買わない
余計なものは買わない系です。
料理研究家ケンタロウさんの名言
「いかす卵焼きは、フライパンがあれば作れる。フライパンで作るとどうしても端が薄くなっちゃうのだけれど、盛りつける前に両端をパクッパクッと食べちゃえば問題は解決。」 - 夜は寝る
光熱費がかかるので夜は寝ましょう。
昼夜逆転生活なんてもってのほかです。 - 外食する際はアプリにクーポンがないか必ず確認
「外食しない」がそもそも節約ですが、外食する場合はアプリのクーポンで安くならないか確認しましょう。
(といっても、割高で利益率の高い商品を買わせるように仕向けていることも多いです。そこはクーポンが無くても安価なものを選びましょう。) - 白髪は自分で染める
自分で染めて節約です。
そもそも染めるなという話ですが…。 - 図書館を使う
図書館で大概の本はあります。
本好きな人は積極的に活用しましょう。
本屋と同じで意外な出会いが待っているのが嬉しいです。 - 新聞を取らない
現代においてオールドメディアは必要ありません。
(20代30代だと既に取っていない人の方がおおいでしょうね。) - 公共機関のプールやジムを使う
活用法次第できちんと鍛えることができます。 - 何度も使えるおもちゃを買う
子供にはレゴブロックなど何度も使える創造性を鍛えるおもちゃを買いましょう。 - 固定電話は解約 必要ならIP電話を設定
固定電話は不要です。どうしても必要ならVoIPを設定して使いましょう。わが家は設定しています。(この件、記事にしたいのですが、あまりに難しい話でまとまらないのです。気になる方は調べてみてください。)
わが家で使用しているVoIP機器 - 散髪は自分でする
基本は自分で切っています。
どうしても整わない時は1000円カットで。 - 残った料理をアレンジする
カレーやおでん、野菜炒め、鯛めしなど、翌日、翌々日に食べれるくらい余ったら、廃棄せずに焼いたり、ご飯だけでなく汁物(鯛の粗煮)にしたり、チャーハンの具材に変える。 - スーパーではまず割引シール付きのものをチェック
だんだん貧乏くさくなってきましたが、まず割引シール付きのもので済ませられないかをチェックしています。(
必要ないのに割引だからといって購入するのはNG行為です。) - ほとんど水道水を飲む
これは都会や老朽化したアパートでは難しいかもしれませんが、水道水が飲める地域であれば水道水で充分です。
ジュースや炭酸飲料では虫歯も心配です。 - マクドナルドで注文するのは単品+水
マクドナルドのセットは割高です。
単品プラス無料の水ですませています。 - 渋柿や梅干しなど、自宅で作れる料理は作る
子供と一緒にすると喜びますし生活の知恵にもなります。自分で作ったものは美味しいです。 - 冬のお湯はストーブで沸かす
お茶も作れますし、食器洗いにも使えます。(やけど防止のため、メーカーは推奨していません) - テレビは持たない
すみません。これは私はまだできていません。
ドラマ好きなので・・・。 - 子供の学校服は中古のみ
子供の学校服は古着屋さんで購入可能です。
中にはほぼ未使用のものもあったりします。
体操着などはボロボロになりますので、かしこく購入しましょう。 - お風呂はきちんと入る
健康のためです。
これはシャワーの方が使う水は少ないかもしれませんが、やっぱりお風呂はしっかり入る方が身体の疲労も抜けやすく、精神的にも良いです。 - 髪を洗うのは2日に1回
毎日洗わなくても意外と大丈夫です。
お湯で優しくマッサージすれば、汚れはのきます。 - シャンプーを使用しない
シャンプー不要論もあるので挑戦してますが、たまに使ってしまいます。 - 風呂水を洗濯に使う
すすぎに使っても良いですが、ちょっと洗濯物が臭うかも・・・。
その場合は洗いのみにしてすすぎは清水を使いましょう。 - 腕時計の電池は自分で交換
腕時計の電池は自分で交換しています。1000円くらいのキットを買えばできます。 - 自動車のリモコン電池も自分で交換
これもわざわざ車屋さんに行かなくても自分でできます。 - 鉛筆は柄ものではなく、王道のトンボやUniのベーシックなものにする
キャラクターや柄付きのものを一個づつやセットで購入するより、トンボ鉛筆や三菱鉛筆の柄無しの王道の鉛筆は書きやすく、折れにくいです。
金額もお得な上に書きやすいです。 - 電池はエネループ
わが家の電池はすべてエネループにしています。(ダイソーにも似たような充電池が売っていますが、低品質すぎでしたのでおすすめしません。) - ゴミは貯めてから捨てる 袋を節約する
ゴミの日に毎回捨てるのではなく、可燃ごみ以外は、袋がパンパンになるくらい溜めてから廃棄しています。
ニュースで、有料化になったゴミ袋の影響を受け、廃棄されるゴミ自体も少なくなったと聞きました。
不要なものを購入しない気持ちになってきたのかも知れません。 - 書き損じや使わなかった年賀状を切手に交換する
あなたのおうちにほったらかしになっているハガキはありませんか?
切手に交換できますよ。切手はどうしてもの時以外は購入していません。 - スマホのケースはAliExpressで買う
Aliexpressという中国の通販サイトがあります。(普段見慣れているサイトに比べると若干あやしい)
クレジットカードの番号を入力するのが怖かったり、届くのが3週間くらい平気でかかりますが、日本で3000円くらいするケースが300円くらいで買えたりします。(サイズ違いなどトラブルには英語で対応することになりますが、返金は運営からほぼされます。) - カレンダーは日めくり永久カレンダーにする
毎年保険やガス会社から貰えるカレンダーもありますが、パソコンデスク近くのカレンダーは、永久日めくりカレンダー(1~31を繰り返すもの)にしています。
ずっと使えますし、格言も読めます。
(夫が好きなスティーブ・ジョブズの日めくりカレンダーです。) - 外で作業するとき(草抜きやバイク)は防寒着ではなくカッパを着る
カッパは意外と温かいです。最近はワークマンで防寒着兼雨具の製品も多く売っていますね。 - 魚グリルやフライパンを洗う時は期限の切れたクレジットカードを使う
柔らかめのプラスチックで傷つけず汚れをのけることができます。わざわざ専用の掃除道具を買う必要はありません。 - 小さなカーテンはハンドメイドで作る
カーテンレールのない窓のカーテンはハンドメイドで作りました。
100均の手ぬぐい2枚で作れます。
直線縫いなので、数分で出来ます。 - 雑巾は、ハンドメイドで作る
子供が学校で使用する雑巾は年に2回必要なので、ボロボロになりかけのバスタオルがあれば、雑巾を4、5枚作ります。車の拭き上げタオルとしても使えます。 - 何かのついでに掃除する
体を拭いたタオルで床を掃除するなど「何かのついで」に掃除しましょう。
掃除することでモノが長持ちします。
既に体を拭いて濡れているので、もうちょっと拭くくらいなんのその。 - 毎日掃除して大掃除不要にする
これは私が毎日意識していることです。
とにかくこまめに掃除しましょう。
掃除することが節約に繋がります。
無理はしない 例外の日があってもいい 甘やかし日を設ける
他にも「旅行に行かない」や「ペットを飼わない」なども節約になると言えばなりますが、これらは心の平穏に必要なことですので入れていません。(ハムちゃんに癒やされています)
そこまで無理をしてはいけないのです。
私は温泉にもよく行きますし、年に一度結婚記念日には高級レストランに行くことに決めています。
たとえば88番の水道水ですが、私は3ヶ月に一度くらい、どうしてもあま~い炭酸ジュースが飲みたくなるのでそういうときは買っています。
自分に対する「甘やかし日」を作りましょう。
無理をせず、節約生活を続けていきましょう!
以上、111個の節約方でした。1つ1つはカンタンなものばかりです。あなたもきっとできます!